NPO法人認知症予防サポートネットのホームページ。認知症を予防するための講座を開催しています。

団体概要
![]() |
NPO法人 認知症予防サポートネット |
![]() |
平成22年6月1日 |
![]() | 〒662-0865 西宮市神垣町3番20−401号 |
![]() | 0798-71-6411 |
![]() | info1316nysn@waltz.ocn.ne.jp |
![]() | 福田 章 (理事長) |
山本洋子 (副理事長) | |
小野田隆 (理事) | |
小西茂行 (理事) | |
簗瀬正秀 (理事) | |
近藤典子 (監事) | |
![]() |
※活動実績(https://nysn.jp/history.html) |
NPO設立までの歩み
平成22年 6月 | NPO法人「認知症予防サポートネット」設立 |
以下は兵庫県健康生きがいづくり協議会としての活動 | |
平成21年10月 | 「認知症予防講座」4回シリーズ (健康ひょうご21県民運動実践活動等助成金) |
平成21年 6月 | 「認知症予防を考える会」スタート |
平成20年 9月 | “中高年を応援し隊”公民館で8講座 (西宮市民企画講座の助成金) |
平成19年 | 「老老支援サポーター育成事業」(財)(福祉医療機構の助成金) |
平成18年 | 「介護予防サポータースキルアップ実践講座」 (健康ひょうご21県民運動推進活動の 助成金) |
平成17年 | 「老老支援人材育成事業」(財)(長寿社会開発センターの助成金) |
平成14年 | 「転倒予防体操の普及活動」(財)(長寿社会開発センターの助成金) |
平成14年2月 |
痴呆予防のためのコント劇団“はっぴーず”発足「ぼけたらあかん」を 初公演以来現在まで130回以上公演 |
平成13年3月 | 「痴呆予防のための生活習慣づくり調査研究」発表 |
平成12年 | 「痴呆予防のための生活習慣づくり調査研究」(財) (長寿社会開発センターの助成金) |